
- ジャズボーカルは音楽初心者でもチャレンジできるかどうか?が分かる。
- ジャズボーカルレッスンの受け方が分かる。
- ジャズボーカルの先生の見つけ方が分かる。
ジャズボーカルは初心者には難しいですか?

確かに、ジャズボーカルって英語の曲ばかりですし、スウィング(Swing)といってジャズ特有のリズムですし、初心者の方が不安になるのも頷けます。
- ジャズって独特のリズムで難しそう。
- 英語ができないとチャレンジするのが難しいのでは?
- まねしたくても、フェイクをしていてわかりにくい。
- 生伴奏だと、どこを演奏しているのか見失ってしまう。
- アドリブってなに?
- ジャズは、うんちくにうるさい人が多そうで怖い。
- セッションに行ってみたいけれど、初心者にはハードルが高い。
- ジャズ独特のリズム(Swing)を知っていれば対応可能な曲がたくさんある。
- 短い曲が多く、曲を覚えるのが簡単。
- 歌詞は英語ではあるものの、多くは恋愛曲なので共感しやすく、同じ単語が何度も出てくる。
- プレイヤーによって弾き方が異なることで、同じ曲を歌っても常に新鮮さを感じられる。
- お客さんもジャズ好きで、仲良くなるとお客さんから新しい曲を教えてもらうこともある。
- 特定の型はなく、自分で編曲を考えることができて、アプローチが無限。
ジャズボーカルを始めてみたい人は、現役シンガーの個人レッスンを受けましょう。大手は辞めた方が吉?

ジャズボーカルを習いたい場合、結論から言うと、現役のジャズボーカリストの個人レッスンを受けるのがベストでしょう。
ジャズはそれぞれのミュージシャンの歴史を表す

ジャズは「それぞれのミュージシャンの演奏スタイルや、知識、演奏能力が非常に大きく反映されるような演奏スタイル」です。
「ジャズボーカル」と言っても、その歌い方やアプローチも様々です。
歌手だから歌だけ歌えればよいのではなく、当然、他の楽器のことや、たとえば楽譜、音楽理論などについても知っている必要があり、とても幅広い音楽知識が必要です。
ジャズレッスンの講師は、演奏能力が高いだけでなく
- ジャズのリズムスタイルについて
- ジャズの歌い回しについて
- アレンジや編曲について
- 英語の発音について、
- ステージでの振る舞い方について
- 音響機材の扱い方について
- ジャズの歴史について
- 音楽理論について など
わかりやすく説明できなくてはいけません。
ジャズボーカルレッスンの良い先生の見つけ方

良いジャズボーカルレッスンの講師を見つける方法は以下の通りです。
- まずgoogleやYouTubeで検索。オンラインレッスンも視野に検索。
- 有名だからといって、むやみに飛びつかないことが大切。
- いいかも?と思ったらまず音源をチェック。
- 可能であればライブ演奏を聴きにいく。
- 実際に話をして、自分とフィーリングが合うか確認。
- お試しレッスンにチャレンジ!GO!
音源を聴く際のチェックポイントはこれ。
興味を持ったシンガーの音源を聴く際のチェックポイントです。
- なによりも、そのひとの歌が素敵と思えるかどうか。
- できればライブ動画を見てみましょう。(今は声を加工することが容易です。)
- 自分がこんな風になりたいと思えるような歌を、その人は演奏しているかどうか。
- 英語が分かる方は、その人の英語の発音がきっちりとしているかどうか。
そのシンガーが、どういう環境で今までジャズや英語を学んできたのか?も、ウェブサイトのプロフィール等から調べると良いです。英語の発音が汚い人に習ってしまうと、その後、あなたが苦労することになります。
実際にライブ会場に足を運び、生演奏を聴きましょう!
この人の演奏が好きだなぁ〜!と好みの人が決まったら、実際にライブ会場に足を運んでみましょう。
実際にライブで聴いてみると、なんだか印象が違う・・という場合もあるため、YouTubeなどの音源だけで判断するのは、ちょっと危険です。
演奏がかっこいい!この人に習いたい!と思えてから、ボイストレーニング、ジャズボーカルの先生を決めましょう。

わたしの場合、最低限、YouTube音源やCDなどを聞いていただき、私のような歌を歌いたい!と思っていただける方のみ、レッスンをお引き受けしています。
その部分がきちんと担保されていないと、私自身も生徒さんも、後々苦しむことになるんですよね。
講師が誰か分からないような、大手の音楽教室はオススメできません!
どんな講師が教えるのか分からないような、音楽教室は絶対にお勧めできません。
一対一のマンツーマンレッスンだからこそ、得られることがあります。
1対1の個人レッスンだからこそ、その人に合ったレッスンができます。
もちろん、グループレッスンで楽しくやりたいという方もおられると思うので、そういった楽しみ方ももちろんグッドです。それぞれのペースで楽しまれたら良いと思います。
ですが、個人レッスンでもグループレッスンでも、「●●先生の歌、憧れちゃうんだよねー!」というのが大事かなとわたしは思います。
私も憧れていただけるように、日々努力したいなと思っています。

マンツーマンレッスンのご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。(オンラインレッスンをご希望される方も増えています。)