ボーカルマニア

2023年プロシンガーのノドのケアグッズ14選。風邪と花粉予防方法決定版!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プロの歌手の風邪と花粉予防方法14選。ノドのケアグッズ

この記事を読むとこんなことが分かる

  1. 風邪をひかないようにするための事前対策方法
  2. ボーカリスト直伝、風邪予防、花粉対策のオススメグッズ
  3. それでも風邪をひいてしまった時はどうすればよいか?

 

プロ歌手の、具体的な風邪や花粉症対策グッズやケア方法

プロの歌手の風邪予防方法、グッズ14選

  1. 手洗いうがい(ハチアズレ)
  2. マスク(寝るときはガーゼマスク)
  3. 口閉じテープ(ネルネル)
  4. 鼻うがい(鼻クリーンS)
  5. ハーブティー(スロートコートティー)
  6. プロポリスキャンディ(森川健康堂)
  7. マヌカハニー
  8. 水分補給
  9. お風呂に浸かる(手首足首を温める)
  10. ネックウォーマー
  11. 鍼治療
  12. 睡眠
  13. 貼るカイロ
  14. 公共交通機関をできるだけ避ける
  15. 適度な運動、ストレッチ

 

  1. 私のおすすめグッズはこちらにまとめてあります。
  2. Instagramにも、抜粋して掲載しています。
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まり@ボーカリスト&ボイストレーナー(粟田麻利子)(@marikoawada_music)がシェアした投稿

 

1. 手洗いうがい第一!

これは定番中の定番。

お医者さんがボイストレーニングの生徒さんとしているのですが、第一に言っていたのが「手洗いうがい」。これに勝る予防はないと。

そして、それに加えて、「手づかみで物を食べない」ようにしています。

おにぎりなど手づかみで食べる場合は、手洗いしてから、もしくは除菌ティッシュやジェルを使ってからにしています。

うがい薬もしっかり使おう

 

mariko
mariko
うがい薬は、イソジンが有名だと思いますが、私はハチアズレを使っています。

アズレン系のうがい薬の方が、苦くないし私はオススメ。

  • 手洗いうがいが第一!
  • 手づかみで食べ物を食べない!(手はバイ菌だらけだよ〜)
  • うがいはアズレン系のうがい薬がオススメ!

 

2. 外出時、そして就寝時もマスクを着用

マスクをしたからといって、ウィルスや菌の侵入を100%防ぐのは難しいです。

でも、くしゃみなどの飛沫を直接受けることも防げますし、何より効果のあるのがこれ!

mariko
mariko
手で顔を触れる回数を減らせる!

人って、無意識に何度も顔を触っているんですよね。で、そこに感染リスクあり。マスクをすると手で顔をさわれなくなるので、リスクも自然に減らせます。

 

睡眠中はガーゼマスクをして、保湿を心がけています。

睡眠中は、私はこのガーゼのマスクを必ず着用しています。ガーゼなので、乾燥も感じずグッドです。

ガーゼマスク 水玉大人用(日本製ハンドメイド)

  • マスクで喉と鼻の乾燥を防ぎましょう。
  • 完全にウィルスを遮断することはできなくてもリスクは減らせます。
  • マスクをすると顔を手で触れる回数を減らせて、感染リスクをさげられます!
  • 睡眠時は、ガーゼマスクがオススメ。

 

3. 口閉じテープ(ネルネル)、鼻呼吸を意識

mariko
mariko
口閉じテープも、毎晩必ず使っています。

朝起きて喉が痛いという方、口をぽかーんと開けて寝ていませんか?口呼吸になってしまっているせいで、喉が乾燥してウィルスが体内に・・。

口呼吸はウィルスやばい菌が直接的に体内に入ってしまいますし、ボイトレの面からもイマイチ。

自分が鼻呼吸できているかどうかを口閉じテープでチェック

口閉じテープは本当におすすめ。

就寝中に、苦しくて口閉じテープを剥がしてしまうようであれば、それは口呼吸の習慣の証拠です。

そんな方は、まずは起きている間に1時間、口閉じテープを使ってみるところからスタートしましょう。

mariko
mariko
だんだん鼻呼吸に慣れていけばOK。

 

私のおすすめはネルネル、口閉じテープ

私のオススメは圧倒的に、口閉じテープ ネルネルです。

最近はもっと安いものも出ていますが、やっぱりこれが1番使いやすいです。一番粘着度も高くて剥がれにくいのに、肌も痛めなくていいです。

  • 口呼吸から鼻呼吸に変えることで、のどを乾燥から守れます!
  • 口閉じテープは「口閉じテープ ネルネル」がオススメ。
  • 歌の上達のためには鼻呼吸の習慣が大切。
  • 私は口閉じテープをしたあと、さらにガーゼマスクをして寝ています。
  • これで朝ノドが痛かったことはありません!

 

4. 鼻うがい

これも私には必須アイテム。もう10年以上、お風呂に入るときに必ず使っています。

他にもいくつかの製品を試しましたが、私はこちらのハナクリーンSが使いやすかったです。

ハナクリーンS ハンディタイプ鼻洗浄器

私が使っている洗浄剤はうがい薬のハチアズレです。

鼻クリーンSには、鼻うがい用の顆粒がついていますが、私が普段使っているのはハチアズレという、うがい薬です。

いわゆるアズレン系のうがい薬ですが、これ以外でも、メンソールが入っていないものであれば大丈夫だと思います。

ハナクリーンSには温度がわかるセンサーも付いていて、快適に使えます。お風呂の中であれば濡れてもOK。

 

mariko
mariko
「あー!」と声を出しながら、片方ずつやってみると上手くいきます!

 

自己流でやる方もおられるようですが、中耳炎のリスクもありますので、ハナクリーンSを使いましょう。

  • 鼻うがいは、ウィルスを除去するのに有効!
  • ハナクリーンSがオススメ。
  • ちゃんとした器具でないと中耳炎の危険性もあるので、気をつけましょう。

 

5. スロートコートティー(ハーブティー)

 

これは、私がアメリカ留学中からずっと愛用しているお茶です。私はTraditional Medicinals オーガニック スロートコートが一番好きです。

お砂糖を入れなくても、自然の甘みで甘くて、大きなポットに1つティーバッグを入れるだけでしっかりと成分が出ます。

 

mariko
mariko
「温かいお茶でのむととっても喉が落ち着きます。カフェインフリーで安心。

  • ティーバッグの中には、エキナセアという成分が入っています。
  • 長期間摂取し続けると、耐性ができてしまうので、必要な時だけ飲むようにしています。
  • スロートコートティーは、アメリカ留学時代からの愛用品!
  • バークリー音楽大学のボーカル科の教授、Anne Peckhamからも推薦されたお茶です。
  • 喉のコンディションを整えるためには有効なお茶。カフェインフリー。
  • エキナセアは、長期間摂取すると耐性ができてしまうので注意。

 

6. プロポリス、プロポリスキャンディー(森川健康堂)

これもかなり昔からの愛用品。

森川健康堂 プロポリスキャンディー

mariko
mariko
私はこの森川健康堂のプロポリスキャンディーが1番効くなと思っています。

プロポリスの成分の配合量が他のキャンディーよりも多く、のどのコンディションが悪い時は、喉がピリピリと痛みます。(コンディションが悪くない時になめても平気なので不思議!)

即効性もあるため風邪の初期症状の時などにもオススメです。

ただ匂いや味が独特なので、苦手な方もおられるかもしれません。でもこれでなどの症状が改善されるのであれば、私は全然平気。

 

7. マヌカハニー

先程のプロポリスに続き、マヌカハニーもとても効果的。いわゆる非加熱の蜂蜜で、プロポリスキャンディーと同じような効果があります。

プレミアム マヌカハニー UMF15+ 250g

数値は高い方が効果が高いと言われていますが、普通のハチミツとは違うので、最初は数値が小さいものからトライしてみましょう。

mariko
mariko
数値の高いものは高額なので、きっちりとした販売店からご購入しましょう。

 

8. 水分を頻繁に摂取する(10分に1回程度)

一旦口の中に入ったウイルスは、口腔内でどんどん増殖します。逆に、胃の中では胃酸により死滅してしまいます。

頻繁に水分を摂取することで、口腔内の菌やウイルスを胃に流し込んでしまいましょう。

単純に水分補給をすること自体も大切ですが、一気に飲むのではなく、できるだけ細切れに複数回にわけて水分を摂取することが大切です。

9. お風呂にしっかり浸かる(手首、足首を温める)

お風呂にしっかり浸かって身体全体を温めることも大切です。特に冬は寒くて血の巡りも悪くなりやすいですから、声をしっかり出せるまでに時間がかかります。

身体全体を暖めることが難しければ、足だけでも温めると良いと思います。いわゆる足湯ですね。

服装も手首、足首をあまり冷やさない格好の方がよいと思います。って、私、普段の服装は冬はタートルとかですが、衣装はいつもノースリーブとかだな・・気をつけよう・・苦笑。

10. ネックウォーマー(首を温める)

手首、足首だけでなく、首元もしっかり保温しましょう。私は年中、就寝中は首にガーゼのタオルを巻いて寝ています。(ガーゼのタオルであれば夏も暑くないですよ)

冬はネックウォーマーで重ねて暖かくして寝ます。首元を冷やすと、肩こりの原因にもなりますし、声のこわばりにもつながります。

 

外出時などは、ストールやスカーフなどで、首回りが直接外気に触れないようにするのも良いですね。

11. 鍼治療

これは好き嫌いなど分かれるかもしれないのですが、私は鍼治療がよく効きます。

身体のコリをほぐし血流を良くすることで、喉周辺のこわばりを改善したり、体全体をリラックスすることができます。風邪の時に治療してもらうというよりも、日頃のメンテナンスとして通っています。

肩こりなどに悩んでおられる方は試してみるのも良いかもしれません。

12. できるだけ公共交通機関に乗らない。乗るときはドア付近に

これもお住いの地域にもよりますが、私はここ10年近く電車に乗っておりません。移動は全て自家用車。

自分の車であれば、自分でお掃除をして清潔に保てますしね。

13. 使い捨てカイロ

冬や体調がすぐれない時は使い捨てカイロを使い、身体を温めます。カイロを貼る場所がポイント!きっちりツボを刺激するような場所に貼ることで効果が出やすいです。

1)風門

読んで字のごとく“風邪が侵入する門”のことです。

「風門のツボ」は背中上部、両方の肩甲骨の間にあります。下を向いた時に首の裏に大きくでっぱる骨があり、その骨から背骨に向かって数えて下2つ目の突起の骨、ちょうど指で3本分くらい下のあたり。左右外側の指2本分ほど離れた位置が「風門のツボ」です。

「今日は寒いな…」と感じたら、そこに風邪予防にバシッとカイロを貼っておきましょう。肩や肩甲骨の血流も良くなり、カラダのこわばりも和らぐでしょう。実は、予防だけでなく風邪をひいた後にも効果的。風門のツボにカイロを貼って温めると早く治ります。

クラシエ ウェブサイトより

  • 使い捨てカイロも、使い方次第でのどを守ってくれます。
  • 「風門」のツボを押さえることで、身体のこわばりを解消できます。

14. 睡眠

いうまでもなく、睡眠は何よりも大事です!

睡眠時間をきちんと確保できないと免疫力も下がりますし、風邪もひきやすくなります。寝るときの環境を、おすすめグッズをつかって整えればバッチリ。

実は私は、部屋で加湿器はつけていません!笑

実は私は部屋で加湿器は使っていません。

以前は使っていましたが、部屋がカビっぽくなり良くないなと思ったことがあり、それ以来、加湿器以外のケアで風邪の時期を乗り切っています。

もちろん、高性能な加湿器もたくさんあります。

ですが、湿度があまりにも高いと家具のうしろがカビてしまっていた!というケースもありますので、お気をつけくださいね。

 

ホテルでは絶対に加湿器を使います。

ただ、ホテルに泊まる場合は、ホテルの加湿器を使います。ホテルは全館空調でかなり乾燥していることが多いからです。

もし加湿器がない場合は浴室にお湯をためて、湿気をしっかりと部屋全体に回らせるようにします。バスタオルを濡らして部屋に干すのも良いですよね。

  • 加湿器は、のどに潤いを与えてくれる一方、カビの発生の可能性もあるので、気をつけて使いましょう。
  • ホテルはとても乾燥しているので、加湿器やお湯を貯めたりして、湿度を確保しましょう。

 

風邪をひいている時にボイストレーニングをしても意味がありません!

体調不良の時には絶対に歌わないこと。

まず、普段の声と違う状態でうたったり、ボイストレーニングをしても全く意味がありません。

風邪をひいている時や花粉症がひどい時は、ノド周辺の腫れもあります。声がガラガラの時にむりやり歌うということは、傷口に塩を塗っているようなものです。絶対にだめ!

mariko
mariko
体調が悪い時は無理に歌わず、回復に全力を尽くすべし!

 

風邪をひいてしまった!すぐに治したいときの対処方法

風邪の初期症状の時は、市販薬で治せると思ってしまいいますが、初期症状の時こそすぐに病院にかかり、適切なお薬を処方してもらうことが回復への早道です。

すぐに病院へ行こう!行き先は耳鼻科です!

診察でかかるのは内科ではなく耳鼻科が良いです。

耳鼻科にはネブライザーという吸入器などもありますので、その場で治療もしてもらえますし、ひどい場合は鼻や喉の様子をスコープで見てもらうことも可能です。

耳鼻科なら、のどと鼻を重点的に診てくれて、薬も細かい症状に合わせて処方してくれます。治るスピードが内科より圧倒的に早いです。

そして、風邪をひいてしまったら、それは休息を取りなさい!のサインです。無理をせず、しっかりと休養を取りましょう。

  • 風邪をひいてしまったら、それは休息を取りなさい!のサインです。
  • お医者さんは内科よりも、耳鼻科の方がオススメ。
  • 蒸気吸入なども有効なので病院でやってもらうと、喉と鼻が楽になります。

まとめ

いかがでしたか?? 今回は、歌手の「風邪予防、ケア方法」をご紹介しました!

え、こんなに細かくケアしているの?とびっくりされましたか?笑。私は仕事として音楽に向き合っていますので、これくらい細かい部分までケアをしています。

ご自身の生活にあったケア方法を見つけてみてくださいね。

 

無理のない美しい声を身につけたい方は個人レッスンがおすすめ

声のお悩みは様々な原因が絡み合っていることも多く、一人で解決するのは難しいです。

知識のある講師と一緒に、マンツーマンで改善していくことが、上達&改善の最短ルートです。