Contents
すでに著作権が切れたジャズスタンダード曲って実はたくさんあるんです。なのでリストにしてみました。
著作権で悩まされたくないという音楽愛好家は多いのではないでしょうか?
ライブでカバーをしたり、CDを作ってみたり、YouTubeで演奏してみた動画をアップしたり。でもこういうの、著作権は大丈夫なのかな?と心配になる方も少なくないんじゃないでしょうか。
今日はジャズでよく演奏される曲の中で著作権が既に切れていていわゆる「パブリックドメイン」と呼ばれる曲たちを紹介します。ジャズシンガーたちがよくカバーする曲を中心にピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
使用の際に注意したいことなども記載しておきましたので、ぜひ確認してから気持ちよくカバーしていきましょう♪
YouTubeで演奏してみた動画は著作権的に、問題ないのか?(別記事、近日公開)
そもそも著作権切れとは?パブリックドメインとは?
パブリックドメインとは、誰かが発明したり著作した知的し創作物について、知的財産権が既に消滅した状態のことをいいます。
なんだか難しい言葉ですが、平たく言うと、著作物の作者が亡くなった後、ある一定期間が過ぎたことで、その著作物の権利を持っている人がいなくなり、ときには例外はあるものの、基本的には自由に利用できるようになることです。
音楽に関して言うと、いわゆる著作権切れの曲とも言われますね。
著作権が切れる、ある一定期間とは?
著作権は著作者の死後50年または70年をもって消滅すると規定されている国が多いです。著作権の保護期間は国によって変わるため、著作者の出身国によって変わります。
また著作権の保護期間は、変更される場合もあるので、法律のチェックを怠らないようにしましょう。
日本の場合は、著作者死後50年を採用していましたが、2018年の法改正により、原則死後70年となりました。
アメリカの場合も、70年の保護期間が原則です。法改正により、アメリカの場合は少し複雑になっています。
ポイントは著作権に関する法改正のあった1967年と1968年
アメリカの場合、以前は保護期間が著作者の死後50年でしたが、1976年に45 70年に変更されました。そのため下記のようなことが起こります。
著作権の保護期間は2017年末まで
著作権の保護期間は2038年末まで
1年の違いで保護期間が全然違いますよね。こういったことも知っているかどうかで、曲のチョイスが変わってきますよね。
作曲者と作者が別の場合、パブリックドメインの扱いは要注意
また、例えば作曲者と作者が別で、作曲者よりも作者がずいぶん長く生きた場合、曲自体は著作権切れだけれども、歌詞は著作権が生きていると言うこともしばしばあります。(ジャズボーカリストとしては現在はこういった曲が非常に多く、曲のチョイスが悩ましい部分でもあります。笑)
著作権に関する詳しい規定はウィキペディアがとても詳しいのでぜひそちらをご覧いただくと良いと思います。
ウィキペディアリンク
曲がパブリックドメインになっている(著作権が切れている)ジャズスタンダード曲50選
曲自体がパブリックドメインになっている曲をリスト化してみました。注意点としては、下記の曲は、歌詞は著作権が切れていないものが多いです。そのためインストでのカバーは全く問題ありませんが、シンガーが入るようなCDの音源だと、歌詞に関して著作権料を支払う必要があります。
(ちなみにパブリックドメインでもCDを制作する際にはJASRACなど管理団体に申請する必要があります。←そこには使用料金は発生しませんが。)
CDを作るためにジャスラックに申請してみた(別記事近日公開)
ここ数年で著作権が切れたジャズスタンダード曲はとてもたくさんあります。
ここ数年でずいぶんパブリックドメインになったジャズの名曲が多いので、ぜひ活用してみてくださいね。CDを作る時は、こういった曲を活用するかどうかで、正直かなり制作費用の金額も変わってきますので、好きな曲を見つけたらぜひ活用してみましょう。(もし間違っている曲があったら、やさしく教えてください。ありがとうございます♪)
このウェブサイトはジャズボーカリスト向けメインで発信していますので、ジャズボーカリストが比較的よくカバーする歌詞のある曲を優先しています。
別記事(ジャズボーカリスト定番曲30選)
別記事(初心者におすすめのジャズスタンダード曲)
別記事(初心者にはおすすめできないジャズスタンダード曲)
著作権切れ、パブリックドメインのジャズスタンダード曲55選
George Gershwin | But not for me |
---|---|
Embraceable you | |
Fascinate rhythm | |
A foggy day (in London town) | |
I got rhythm | |
I love you porgy | |
I’ve got a crush on you | |
Isn’t it a pity? | |
Our love is here to stay | |
The man I love | |
Oh lady be good | |
‘S wonderful | |
Someone to watch over me | |
summertime | |
They all laughed | |
They can’t Take That away from me | |
Victor Young | Around the world |
Beautiful love | |
Love letters | |
My foolish heart | |
Stella by starlight | |
When I fall in love | |
Sigmund Romberg | Softly as in a morning sunrise |
Lover come back to me | |
Jerome Kern | All the things you are |
I’m old fashioned | |
Old man river | |
Smoke gets in your eyes | |
The song is you | |
The way you look tonight | |
Yesterdays | |
Herman Hupfeld | As time goes by |
Vincent Youmans | Tea for two |
John Klenner | Just Friends |
Kurt Weill | Mack The Knife |
Speak Low | |
September Song | |
My Ship | |
Frank Churchill | Someday My Prince Will Come |
Brooks Bowman | East of the Sun |
Samuel Scheidt | A Child Is Born |
Maria Grever | What A Difference A Day Made |
Charlie Parker | Billie’s Bounce |
Donna Lee | |
Confirmation | |
Yardbird Suiteなどいっぱい | |
Bernie Miller | Bernie’s tune |
Fats Waller | Honeysuckle Rose |
Walter Donaldson | My blue heaven |
Cole Porter | All of You |
I Love Paris | |
So in love | |
Glenn Miller | Moonlight serenade |
聖歌 | Amazing Grace |
Bud Powell | Cleopatra’s dream |
著作権切れの曲を有効活用して、ジャズを楽しんでいきましょう!
この中で、歌詞もパブリックドメイン のものはEast of sunやAmazing graceなど、少数ではありますが、知っておいて損のない情報ですね。このほかにもまだまだ著作権切れ、パブリックドメインのジャズスタンダード曲はあります。
著作権切れの曲かどうかを調べる方法(別記事、近日公開予定)